自宅の近くで子育てと仕事が両立できる会社を探していたところ、システムワークスジャパンに出合う。「10年ブランクがあっても構わない」と言われ、入社を決意。
IT系の学校に通っていたのでIT業界を志望。システムワークスジャパンへの入社は「直感」で感じるものがあったため決めた。
ID管理という事業はイメージしやすく、鎌倉という所在地も通いやすかったため、システムワークスジャパンを選んだ。
美容、IT業界と他業界の事務職に絞って就職活動を展開。システムワークスジャパン以外にも内定をもらったが、立地と給料で同社を選んだ。出社とリモートワークを使い分けられるため、働き方のイメージができたことも決め手の一つ。
大手SIerでSEをしていたが、通勤時間が長く子育てとの両立が難しいと感じて転職を決意。子育てと仕事を両立しやすい環境を求めて、同社に入社した。
事業部長として、どのような
エンジニアリング事業部にしていきたいですか?
メンバーにとって、楽しく仕事ができる環境を整えていきたい。アイデンティティをキーワードにワクワクできる仕事をしていきたいですね。
応募したポイントやSWJで働く魅力とは?